top of page
執筆者の写真村山順子

『うぬぼれるな! へこたれるな!』


おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えの事と存じます。

今日も蒸し暑い1日のようです。

どうぞ体調管理に気をつけてお仕事をされますように。


『うぬぼれるな へこたれるな』は

滋賀ダイハツ販売(株)グループオーナー、株式会社ゴトウ経営 代表取締役社長、

後藤昌幸氏(84歳)が生涯モットーにして来た言葉だそうです。


今まで10冊の本を出版されたそうですが、読んでもらえたかどうかは不明。

今回の本は若い人にも読みやすいように、後藤社長の生涯や仕事に関する考え方、

生き方を 漫画にした本で、とても読みやすいです。(以前にも少し書きましたが)


後藤社長の頑張る原動力は、

父親が経営していた滋賀ダイハツが倒産寸前に。

倒産を逃れるために、本社に融資を頼むが条件が二つ。

一つは父親の経営からの退陣。

もう一つは滋賀ダイハツに融資をする担保に、滋賀ダイハツの全ての株券を本社が取得。

滋賀ダイハツは100パーセント、メーカーの会社になることが条件だったそうです。

その株を「いつか全部取り返す!」事が、後藤社長の生涯の目標になったそうです。

結果は、考え努力に努力を重ね決断実行し続け、株を100%買い戻す事が出来たそうです。


そして本の最後のページには

『 「会社は潰れるもの」しかし経営者になった以上、会社を潰してはいけない。

良い時に決して偉そうにしてはいけない。必ず悪い時が来るのだから。

悪い時に決してくじけてはいけない。また良い時が来るのだから』

そしてこんなサインを書いてくださいました。


『来る人も 来る人も 又来る人も 福の神』と。


後藤会長とは大阪西天満三丁目のエートスステーションでお出会いしました。

初対面の時、後藤会長は、『どんな会があってもこの「人間図書館」は最優先しています。』と言われ、

その話をお聞きし、私もそうさせて頂こう!と、

後藤社長の真似をしました。

最前列が指定席の後藤社長のとなりに座りたくて 、私も早く家を出て、

出席した日は、ほぼ毎回後藤社長の隣に座らせて頂きました。

隣に座らせて頂いたお陰様で、色々なことを教えていただきました。

そしていつのまにか、後藤社長の隣の席が

私の指定席に・・・(その席に座りたい為に足の悪い私は、

会場までタクシーで早く行きます。)


7月から人間図書館の開催場所が心斎橋の方に変わります。

エートスステーションで学ばせて頂いたお陰様で素敵な方々との

出会いがありました。

無料で長年お貸し下さったエートス法律事務所の皆さま

ありがとうございました!

朝からお叱りを頂きそうな長い文章になりました。


みなさん、今日も笑顔溢れる1日でありますように!



村山順子

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page