おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えの事と存じます。
昨日は伊勢にいました。内宮のお参りに行く予定でしたが、
急な打ち合わせが入り、急ぎ大阪での打ち合わせに向かいました。
内宮のお参りは改めて伺います。
今朝は今、私が抱えている課題・・について素直に書かせて頂きます。
夫は22年余り前、出張先で突然逝ってしましたいました。
「明日があるという保証は誰にもない。後ではなく、思ったら即しよう!」が、
私の生き方の根底にあります。
『お世話になった方には、即お礼のハガキや手紙を!』
『頂いたハガキにも即返事を!』
その事を心において、生活していました。
そうする事が嬉しくて嬉しくて書いていました。
ところが、多くの方にお会いする事が連日続くと、
お礼状が書けないまま・・・気になりながら次の予定が。
そんな日が続くと、自分を責める私がいます。
『大事にしている生き方の一つとして「気づき即行」と、講演のたびに
話しているのに、すぐにお礼状が書けないなんて、話す事とやっている事が
合っていないじゃないの・・・」と。
1年前には平気だった事が、出来にくくなっています。
誰かにお伝えできるのは、とても嬉しいこと、私の命の喜ぶ事!
予定が空いていれば嬉しくて 次々と入れます。
一つの予定は、
お世話になった方にお礼状を書いて、投函してはじめて その事が終わります。
その事がすぐに出来にくくなったことで、自分を責めてしまいます。
そして今朝、思いました。
出来にくくなっている自分を認めよう!
皆さんに、即書けなくてごめんなさい!って言おう!
あるがままに!と思いメルマガを書いています。
ありのまま、自然体で生きていきたい。
少し自分との約束を緩めます。
・今日一日を元気に過ごせることを心から喜ぼう。
・予定が守れた事を喜ぼう!
・出来ない自分も責めないで、それで良いよ!って受け入れよう。
そんな事を思う今朝です。
今日も元気に朝が迎えられた事、
それはとっても嬉しいこと! 有難いこと。
全てオッケー!と。
みなさん、今日もよい一日を。
村山順子
Comments