おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えの事と存じます。
湿度の高い日が続いています。
梅雨だから、当たり前・・
天候気候をすっぽり受け入れ、
上手にお付き合いし、心は晴れやかに過ごしたいですね。
突然ですが、
抱っこバンドや、おんぶされた「赤ちゃんの手」どうなっているか
ご覧になったこと、ありますか?
赤ちゃんの手は、必ず抱っこしてくれている母親
(父親はあまりみたことがないので分かりませんが) の服などを、
両手でしっかり握っています。
まだ首も座っていないような赤ちゃんも!
教えられたわけでもないのに・・凄いな~って思います。
また、生まれたての赤ちゃん、
教えらたわけでもないのにお乳を飲む時も、
可愛いもみじの手をお母さんのお乳にあてて
ゴクゴクと吸っています。
何とも愛おしい紅葉の手!
昔、母にきつく言われたことがあります。
「赤ちゃんにお乳を飲ませるときは、新聞を読んだり、考え事をして飲ませないでね。
しっかり飲んで大きくなってね!と、願いながら優しい気持ちで飲ませてね!」と。
母親がイライラしたり、ほかのことに気を取られ、この後あれをして、これをして・・など考えながら飲ませていると、赤ちゃんが咽せたりするからね。と教えられました。
今、スマホ片手に、お乳を飲ませている母親がいるように聞きます。(哺乳瓶であっても
同じです)
どうかそのスマホ、置いて赤ちゃんの顔を見ながら優しく語りかけながら
飲ませてあげてくださいね。
お乳を飲ませる時期は、あっと言う間に過ぎてしまいますので。
それにしても赤ちゃんの紅葉の手!
何とも愛らしいです。
見ているだけで胸がキュンとします。
赤ちゃんに聴いてみたいなぁ~
その握った手!何を思い掴んでいるの?
『お母さん大好き! 僕をよろしくお願いします!
お母さん、元気でね!
いっぱいお世話を掛けるけど、
お父さんお母さんの子ども生まれてよかった!
ありがとうね!』
などと思っているのでしょうか?
最近、赤ちゃんを抱っこしてないです。
柔らかい赤ちゃんの感触・・懐かしいなぁ~
赤ちゃんの笑顔は最高! 泣きごえさえ可愛い!と思えるのは
年齢を重ねてからでしょうか!
そんな事を思う今朝です。
6月最終の週末です。
今週もメルマガも読みくださり
ありがとうございました!
素敵な週末をお過ごし下さいますよう!
村山順子
コメント