top of page

アゲハ蝶の幼虫が!

執筆者の写真: 村山順子村山順子

おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えの事と存じます。

事務所前の花壇は、色とりどりのパンジーたちが、

今その役目を終わろうとしています。

長い間、綺麗に咲いて楽しませてくれてありがとうね!と、声を掛け、

まだ咲いているパンジーは、切り花として事務所のテーブルに飾り、

最後まで楽しんでいます。


花壇の隅に、鉢植えの小さなみかんの木があり、柔らかい葉をつけていました。

よく見ると黒い斑点・・かと思ったら、アゲハ蝶の幼虫が6匹も。

小さな木の葉っぱは、いつのまにか 殆ど食べ尽くされています。

4匹は青虫になり、1番小さい1匹は干からびていました。


どこかで幼虫たちのために、食料を・・・・農薬の掛かっていない安全な

みかんの葉っぱを、見つけて来なくてはなりません。


自宅の近所に、ダイダイの木があったことを思い出し、分けて貰いに行きましたが

お留守で、分けて頂くことはできませんでした。

今朝は1番に、葉っぱを頂きに行きます。


事務所前は、幼稚園生の通学路です。

「アゲハ蝶の幼虫がいます。そっとみてね。」と、植木鉢に立て札を立てました。

すぐに幼稚園帰りの母子が、「この虫がアゲハ蝶になるんやね」と話しながら

眺めていました。

もしかしたら目の前で、羽化が観れるかもしれない!

幼子たちにその命の誕生をみせてあげたい!

5匹の幼虫が無事に蛹になり、蝶になって飛び立てるよう見守りたいです。

都会の真ん中でも、蝶が命を繋ごうとしています。

健気だな~って胸が熱くなりました。

待っててね! 美味しい葉っぱを、いっぱい貰ってくるからね。


今日もみなさんに 良いことがありますように!



村山順子

Comments


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page