top of page

2021年12月15日 今日から年賀状の受け付け開始です!

執筆者の写真: 村山順子村山順子

おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


家を出てすぐの通りに、大きなマンションが見えます。

ピンクの濃淡、そして白い山茶花が垣根を彩っています。

阪神淡路大震災の前は、高い門構えの古い素敵な邸宅がいくつもありましたが、今は当時の面影はすっかり無くなりました。

ですが、この道を通るのはとても楽しみです。

10月頃は垣根いっぱいに植えられた金木犀の香りが、この時期は山茶花の花!が咲いてくれます。

思わず「今年も咲いてくれてありがとう!」って話しながら通ります。


昨日は、自分ごとにとらわれ、恥ずかしいメールでご心配をお掛けし大変申し訳ありませんでした。

多くの方々からメールを頂き、ありがとうございました!日にち薬のようです。


話は変わりますが、昨日12月14日は、赤穂浪士討ち入りの日。

赤穂での義士祭はコロナで昨年は中止。

今年は2年ぶりに規模を縮小し開催、県立赤穂高校の生徒たちが四十七士に扮して赤穂城跡を練り歩いたそうです。

行われてよかったです!


あっ!心のままに、色々書いてしまいました。

ここからが本題です!


今日から年賀状の受け付けが始まります。

先日、横浜での講演で手紙や葉書の大切さをお話しし、多くの方々から手書きのお手紙やお葉書を頂きました。

中には「年賀状300枚に今年は必ず手書きを添えて投函します!」との方も。

どんなに絵柄の美しい年賀状でも、一言も手書きが添えていなければ、心に響くことは少ないかと思います。


年賀状は年に一度!

日頃疎遠になっている方々と、お互いの無事を喜び、幸せを願い、新年を祝い合う絶好の機会です。

LINE、メールも良いですが、日本の良き伝統文化!

家族、親戚、友人、会社関係など、手間暇をかけ、心を込めて・・今年、年賀状を書いてみませんか!


25日までに投函すると、ほぼ元日に配達できるそうです。

(年賀状と普通郵便のポスト投函口が、今日から変わっています)


みなさん、今日も素敵な一日でありますように!



村山順子

閲覧数:4回0件のコメント

Comments


bottom of page