おはようございます。
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
肌寒い朝を迎えています。
昨日、亡き妹の青森の友人から、りんごやお米が届きました。
その方にお礼のラインをした後、大変なことに気づきました!
あっ、どうしよう!大切な方に
お礼状をお出しするのをうっかりしていた事に・・・
実は3日、宍粟市に出かける前に事務所に寄りました。
そこに宅急便!
開けると香り高い生姜がいっぱい!
嬉しくて急いでいるにも関わらず、少しすり下ろして生姜湯を!
新鮮な生姜の香りが、鼻の奥まで突き抜けていきました。
出かける電車の中で、生姜を送ってくださった経営者の奥様(友人です)に、
お礼のラインを入れさせて頂き、
「あとで、ご主人様にお手紙を書かせて頂きますね」と。
今回は講話で宍粟市に。
足の悪い私は和室が苦手です。
部屋が取れなくてベッドのある、2人部屋を楽しみました。
4日講話が無事終わった後、お誘いをうけ7人で楽しい小旅行に!
充分楽しみ、すっかり暗くなって帰宅しました。
昨日は講話でお世話になった方々への連絡や、し残した仕事に追われていました。
夕方、青森からの宅急便で初めて、生姜のお礼状を書いていなかったことに
気がつき、ドキドキしながら急ぎ書かせてもらいました。
今までは、お礼状などは即お出ししていました。
今回は3日に頂き、昨夜(5日)にお礼状を書くということになりました。
届いた時に、奥様にお礼のラインを入れました。そのお返事では、
その生姜は、超多忙な社長さん自らが
「大切な方にお送りするのだからご自身で小分けされていらっしゃる」との事でした。
そして奥様が添えられた言葉が
「気持ちはたくさん入っています」と。
奥様がご主人様を尊敬されている事が更に伝わりました。素敵なご夫妻です。
話を戻しますが、頂き物をして、何日か経ってからお礼状を書くのは
初めてのこと。戸惑いました。
他の方の相談は受けたことはあります。
その時は、「遅くなった事をお詫びして、お礼状はお出しくださいね」と
お伝えしていました。
遅くなって書くことが、こんなにもハードルが高いとは思いもしませんでした。
言い訳がましい事を書くことは恥ずかしすぎます。
正直にお詫びしお礼を書かせていただきました。
どうしたら今日中に届くでしょうか?
朝1番に郵便局で速達で送れば、同じ神戸市内。
多分、今日届く!と思い9時に郵便局に行きます。
即行動と誓い、そうできていると思っていました。
ですが、いつもと違う楽しい団体行動。その後のお礼状に心がいっぱいでした。
すっかり失念していました。
遅くなってのお礼状は、ハードルが高かったです。
ですが、1日延ばせば、さらに書きにくくなります。
至らぬ自分を素直にお詫びし、書かせて頂きました。
朝から恥ずかしい事を書かせて頂きました。
みなさん どうぞ素敵な週末をお過ごし下さいますよう!
村山順子
Comments