おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
連休、ゆっくりできましたでしょうか。
昨日は「子どもの日」端午の節句。
子どもたちの健やかな成長を願う日でした。
突然ですが、
子どもたちにとって、何が幸せなのでしょうか?
いろいろなご意見があるのを承知で、私見を書いてみます。
子どもたちにとっての幸せは、安心して暮らせる家庭・・
両親がいて、会話があり笑顔が溢れる家庭で暮らせる事ではないでしょうか?
ですが、死別されたり、離婚で両親揃っての生活ができない子どもさんも、
愛されている実感が有れば、居場所が有れば、幸せだと思います。
我が家は25年前、出張先で夫が突然亡くなり、
今までの生活が、180度変わりました。
守ってくれる夫、父親が居なくなりました。
4人の子どもたちは全員学生。一時は途方にくれましたが、
「母は強し」・・子どもたちを守らなければ!と立ち上がり、
お陰さまで、元気に生きてきました。
何とか、なりました!(夫の年金、保険金のお陰様、亡くなっても守ってくれています)
今、親たちの考え方、生き方もずいぶん変わってきました。
昔の母親(私の親世代)は、いろいろ辛い事、理不尽なことも子どもの為にと我慢。
また経済的に自立できないので、我慢して暮らしていた・・と聞きます。
そんな話を親から聞く子どもは、辛いですね。
「自分が親を苦しめる存在だったのか・・」と。
そして、子どもが成人になってからの「熟年離婚」が多くなってきた時期もありました。
いろいろな事情で、やむを得ず離婚!と、いう選択をされた方もいらっしゃると思います。
よくよく考えての事。それも良い事かと思います。
ただ、子どもの前で、別れた父親、母親の悪口は言わないで欲しいのです。
「お父さんはこんなにひどい人だった!」とか
「お母さんは、子どもたちのことを考えない身勝手な親だった」とか、
別れた相手のことを、子どもの前で悪く言わないで欲しいのです。
子どもなりに気を使います。
「僕は生まれなかった方がよかったのでは?」
「私が生まれた事がお母さんを悲しませる事になったのかなぁ?悪かったのかなぁ?」
と思ってしまいます。
理由はどうであれ、
子どもの前では、別れた相手のことを悪く言わないこと。
親の怒りや悲しみの感情を、子どもにぶつけないで欲しいのです。
子どもの命を否定する事に繋がるかもしれません。
自己肯定感のない子どもに、しないでください。
命の根っこの部分。両親がいて自分が生まれた・・・
祝福されて生まれてきた!ことを、伝えて欲しいのです。
「あなたが生まれてくることを、お父さんもお母さんもとっても楽しみにしていたよ。
元気で生まれてくれて、それはそれは嬉しかったよ!
いろいろあって別々の道を行くことになったけど、〇〇のお父さん、お母さんであることは
ずっと変わりないからね!」と。
そんな気持ちで接して欲しいのです。
“自分が生まれる事を両親は喜んでくれていた!”と、知った子ども。
どんなにか嬉しく、ホッとするでしょうか!
もしか、そうでは無かったとしても、
子どものための、幸せを願っての嘘は、許されると思います。
今は亡き石川洋先生のカレンダーの言葉に、
「父に似て母に似て、この子は二人の仏の子」という言葉があります。
授かりものの子どもたち。
天からの預かりものの子どもたち!
子育ては一大事業です。
子育て中の方々。
誇りを持って、笑顔で子育てしてくださいますよう!
あっと言う間に、子どもは大きくなります。
親が子どもに出来る事は、だんだん少なくなっていきます。
子どもに関われる今を、楽しんで!
誰かを頼って良いのですよ。
話を聴いてもらって良いのですよ!
私で良かったら・・・
いろいろな経験をしています。
丸ごと話を聴けるのですが・・
何か有れば、メールくださいね。
そんな気持ちになる「子供の日」でした。
みなさん、連休明けの今日が、
喜びいっぱいの1日でありますように!
村山順子
Komentáře