おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
年賀状の声を聞くと、今年も押し迫って来たなぁ~と感じます。
郵便局の窓口には、カラフルな年賀状がたくさん並んでいます。
「もう年だから、年賀状を出さないことにしたの」という話を時々、聞きます。
寂しさを感じますが、それも良いかもしれませんね。
私は、自分で書ける間は、年賀状をお出しします。
一年に一度のご挨拶の方も、いらっしゃいます。
お互いの無事を確かめ合うような、年齢になりました。
また、年賀状を書くことができるのは、とってもありがたい事!
今年一年無事に過ごせた・・・・からこそ、年賀状を書けるのだと思う時、
感謝の気持ちで、喜んで書かせて頂きます。
年賀状の本文は印刷して貰いますが、いつも自筆でひと言、書き添えています。
下手ですが、宛名は筆ペンで書いています。
頂いた年賀状に、ひと言でも自筆で書いてあると、一瞬で嬉しくなります。
逆に印刷だけの年賀状は、印象に残りません。
「逢いたいね」「お互いに元気でいようね」「食事に行こうね」
「ご家族の皆様、お元気?」
など、ひとことでも良いので、書き添えてみては如何でしょうか?
今、郵便局の切手はとても充実していて、
美しい切手が、毎月のように発売されています。
郵便局に行くたびに、新しい切手を購入したり、
次回発売の切手をリサーチしています。
11月だけでもシールの切手が4種類発売されます。
私が購入するのは、シール式の切手ばかりです。
11日・・「美味しい日本シリーズ」
16日・・「動物シリーズ」
20日・・「冬のグリーティング」
84円・冬らしい雪景色 63円・雪の結晶模様
27日・・「絵本の世界」
20日の「冬のグリーティング」と、27日の「絵本の世界」の発売を、
楽しみに待っています。
シールの切手は、とっても便利で、綺麗なデザインが多くて大好きです。
私は「手書きの手紙は優しい心の贈り物」と確信し、
2004年から、手書きの手紙を書く事をお勧めしています。
相手を思い浮かべながら、その方に喜んでいただけそうなレターセットを
選んで頂きたくて、私が主催する手紙のセミナーは、20種類くらいレターセットを用意して、書く喜びを体験して頂いています。
切手も、50種類くらい用意し、風景がお好きかな?お花かな?
季節の風物詩が良いかな?などと、相手の喜ぶ顔を想像しながら切手を選ぶ時間も、
笑顔、笑顔の楽しい時間です。
思わず、手紙を書きたくなるような切手たちが、たくさん発売されています。
秋の夜長、大切な方、ご無沙汰している方を思い浮かべながら、
話しかけるように、手紙や葉書を書いてみませんか?
感染対策をしっかりしながら、心は明るく!明るく!
笑顔の週末をお過ごし下さいますよう!
今週もお読みくださり、ありがとうございました。
村山順子
Comments