top of page

“心広く なりなはれ〜“

執筆者の写真: 村山順子村山順子

おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。

今日、菅内閣が発足します。

コロナ対策、経済の立て直し、災害対策等々、課題山積の中でのスタートです。

「安心安全に暮らせる国を目指す・・」と話されていました。

その事は勿論ですが、日本の良さを取り戻し、

誇りを持って暮らせる国・・にして頂きたいです。

国民の1人として、自助、共助に努めます。


話は変わりますが、

昨日、誰にも相談できない、心がザワザワすることに出会いました。

その時は、素直に聞いていたのですが、

後になって「えっ?そういう事なの?」と。

能天気な私にとって、殆ど感じたことのない感情が湧いてきました。


自分の感情を持て余していました。

小さな私だなぁ!と。

ただ、この事は誰かに相談できる事ではない、

自分の感情を、自分で処理しようと思いました。


日頃、人にも勧めている事・・紙に自分の気持ちぶつけるように書いて書いて、

後は破って処理する方法です。

気持ちは少し冷静になりました。


誰かに聴いてもらって解決するようなことではありません。

「誰にも言わないで良かった!」と。


そんな時、金沢の娘からライン電話がありました。

無防備で心のまま、話せる娘です。

つい、先ほどの心の内を話してしまいました。

いつもは、娘の話を聴き、共感し、慰め、時に

アドバイスしていました。


先ほどの事を話すと、

娘に大笑いされてしまいました。

「なんや、そんな事! どうってことないやん。小さいなぁ〜」と。

遠慮のない言葉が返ってきました。


理系で冷静な娘曰く「与えられた条件の中で、やってみるチャンスやんか!

母さんやってみたら!」とあっさり!


娘の言葉に「そうか!そう受け止めるんやね。」と娘の冷静さを、頼もしく思いながら

「わかったよ、ありがとう!」と、電話を切りました。


すかさず娘からラインが

「心広く 頑張りなはれ!」と。

たった1行。  思わず大笑い。


すかさず「大人やなぁ〜 ありがとさん!」と私。

スカッとしました。

しっかり者の娘に、教えられた出来事でした。


未熟な母は、娘の言葉に背中をドンと押され、

いつもの私に戻れました。

心晴れやかになりました。

朝から恥ずかしい事を書いてしまいました。


今日は、

心広く大らかにを意識して、笑顔で楽しく働きます!


みなさんに 嬉しいことがありますように!



村山 順子

Comments


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page