おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
昨日は、大変お世話になっている方の
「誕生日を祝う会」に出席の為、
5ヶ月ぶりに大阪に出かけました。
以前もご一緒させてもらい意気投合した、
神戸在住の同世代の人形作家さんと
ご一緒させて貰いました。
10時過ぎの電車は空いていて、
大阪の天王寺まで、隣同士、小声で話しながら。
彼女から学ぶことは多く、
次々に質問し教えて頂き、楽しい時間でした。
意気投合!何故かな・・そうか!
彼女は、愚痴や不足、人のことを言わない方だったから
心地良かったのだと、後で気づきました。
食事会は天王寺の一心寺の隣にある、
「料亭 天王殿」・・G20 2019 JAPANの
外務大臣の会合が開かれた料亭です。
都会の中にあるとは思えない、広い庭園には、竹林、滝や椿などが
配され静かな佇まい。
100畳くらいの畳の大広間にテーブル、椅子席。
畳は全面床暖房。能楽堂があり背面には
立派な松が描かれていました。
サミットの時は京都在住の狂言師14世茂山千五郎家の
方々が狂言を演ぜられたとの事。
玄関入って部屋に行くまでのしつらえも、素晴らしかったです。
日本文化、日本料理を堪能した幸せなお昼時でした。
あっ!肝心の誕生日会ですが、主人公の先生は74歳!
全てに満たされていらっしゃいますが、誰かの役に立ちたい!
そんなお気持ちで、身軽に動いていらっしゃいます。
昨年夏頃?からエレクトーンの練習を始め、今回は作詞も!
ご自分で作詞されそれをみんなで歌う!
笑顔と笑い声でいっぱい!
先生は、パラグライダーで大空を飛び、チャレンジ精神旺盛!
好奇心旺盛!
口癖は、「ありがとう」「感動した」「素晴らしい」です。
200名入れる大広間に20余名ほどで楽しく会食。
なんとも素敵な誕生日会でした。
帰りに、
玄関で靴を履くときに最高の感動が!
靴に足を踏み入れた途端、皆が歓声を!
何という事でしょう!
靴が暖かいのです。
まるで木下藤吉郎(秀吉)がお殿様(織田信長)の草履を懐で温めた・・
そんな逸話を思い出しました。
楽しい、美味しい、嬉しい、
感動を頂いた昨日の誕生会でした。
今日も、笑顔で、喜んで進んで働きます!
みなさんに、嬉しい事がありますように!
村山順子
コメント