おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えの事と存じます。
昨日は岡山県玉野市のダイヤモンド瀬戸内マリンホテルでの
経営者のモーニングセミナーで話をさせて頂きました。
瀬戸内海の鏡のような静かな海、砂浜が目の前に広がる
素晴らしいロケーションのホテルで、
朝の勉強会が始まりました。
早朝6時から始まる会ですが、50名近い方々が参加されていました。
その中に、岡山市のKさんがいらっしゃいました。
以前、Kさんは神戸で話をして下さった時、
自己紹介で、
「岡山の吉永小百合です」と話され、
会場が一瞬に、笑顔と笑い声に包まれました。
その会の後、
「Kさん、私も神戸の吉永小百合です!って名乗りますね」と話し、
笑いあった事がありました。
Kさんは岡山市で「話し方教室」を長年開催しておられます。
笑顔で優しい話し方をされるKさんの お人柄を慕い、
多くの方々学んでいらっしゃいます。
「話し方教室」はいつも満員御礼です。
岡山駅まで送って下さいました。
その車の中でKさんに、
「どうしても早口になってしまう」事を相談し、
アドバイスをお願いしました。
的確なアドバイス!
メモしないと忘れそう・・と
メモしながら聞かせて頂きました。
♦話す分量が多い。もっと少なく、一つの内容をもっと深くゆっくり。
♦間をあける。
♦問いかける・・・待つ。
♦長い文章(言葉)ではなく短い言葉で。
的確な言葉で、はっきりとアドバイスくださいました。
そして褒めて下さることも。
♦言葉が明確、難しい言葉を使わないので分かりやすい。
♦体験からの話なので伝わる!響く と。
自分では早口、間がない、ことを意識していたつもりでしたが、
同じことを繰り返してしまいます。
これは日々の暮らし方にも通じる事。
もっと無駄を省ける、削げる、スッキリした考え方、話し方、に
チャレンジするチャンスだと思いました。
「Kさん、車に乗せて頂き、また個人教授頂き ありがとうございます。
嬉しいです!
話をさせて頂く機会が19日、21日、22日と続きます。
今のアドバイスをもとに原稿を書き直して間を意識してのぞみます!」と
お約束しました。
真摯に指導下さる先輩がいて下さる事への感謝は、
私自身が、そのアドバイスをしっかり取り入れ
より良くなる事です。お応えできるよう精進します。
みなさん、
今日も幸せの言葉
「ありがとう」をたくさん言える1日でありますように!
素敵な週末をお過ごしくださいますよう。
村山順子
Comments