top of page

本を忘れない

おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


昨日は午後から母校武庫川女子大学での講義でした。

彼女たちの先輩として話ができるのは本当に嬉しく、ありがたい時間でした。

彼女たちの真っ直ぐな眼差しに熱くなりました。

行動することの大切さ、気づき即行、出来ないのではなくどうしたらできるかを考え、できるまでやり続ける・・ことなどを体験を通して話しました。

何か行動に移してもらえたらありがたいです。

そして、何か困難にぶつかった時、乗り越える力になれたら・・・ありがたいです!


話は変わりますが、

昨日朝9時に、地域の郵便局に行きました。

郵便局長にお会いするためです。

金曜日のメルマガにも書かせて頂きましたが、

京都中央郵便局で研修をさせていただくことになりました。

その京都中央郵便局の局長を紹介してくれたのは、元神戸中央郵便局の局長。

そしてその神戸中央郵便局長を紹介して下さり郵便局で手紙のセミナーを開く

きっかけを作って下さったのが地域のK前局長さんです。


京都中央郵便局での局長研修をさせて頂くことをK前局長に報告をしたくて

25日、京都中央郵便局から帰った後直ぐに地域の郵便局長を訪ねました。

ですが局長は出張中で、昨日の朝、改めてお聞きしに行きました。


K前局長は定年で、淡路島に引っ越したのはお聞きしていましたが住所が・・

後任者の局長に、前局長にご報告の手紙を書きたいと事情をお話し

前局長の住所を教えていただきました。

そして、事務所に戻り、すぐに手紙を書いて投函しました。

京都郵便局長の方々への研修ができる1番の本(もと)を作ってくださったK前局長!

「ありがとうございます!」の感謝の手紙を書かせていただきました。

自分の行動ルール(これは誰のおかげ様なのか?をいつも考え、その方にお礼を申し上げる)

が守れると少しホッとしました。

多くの良きご縁のおかげ様で今があります。

このことも、昨日の午後の武庫川女子大学の講義でお話しさせていただきました。


今日も誰のおかげ様!と、

感謝の気持ちを意識した1日を送ります。


今日もきっと良い事があります!



村山順子

Comments


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page