top of page

武庫女ラジオ!

執筆者の写真: 村山順子村山順子

おはようございます!

今朝も笑顔満開!お元気で朝をお迎えのことと存じます。

朝、事務所に行く途中、どこからか漂って来る花の香り!

一足先に春を 知らせてくれる沈丁花!

百花繚乱の春がすぐそこまで来ています。


話は変わりますが、

16日土曜日、大阪難波のFM OH!で放送中のMUKOJO(武庫女)という

ラジオ番組の収録に伺いました。

毎週水曜日20時から20時30分に武庫川女子大学がCMも含め、

企画から提供まで全て手がける完全オリジナルのラジオ番組です。

ちなみに私の出演日は4月3日FMOH!20時からです。


今年、2019年に創立80周年を迎える武庫川学院が18万人にのぼる卒業生と1万2千人の学生・生徒・教職員や

地域の人たちが集うプラットホームを目指し2017年4月に始まったそうです。

テーマは「輝く女性を応援」 DJの塩田えみさんも卒業生。

短大国文科卒!私の後輩でした。

20分間の短い時間で全体を話すのは無理な事です。

その伝えたいポイントに、DJの塩田えみさんが見事に誘導してくれました。


私のライフワークの、「日本全国47都道府県で手紙おセミナー&講演を!」

も6年の歳月をかけ、お陰様でこの7月長野県で講演で 47都道府県達成します。


その後の活動を決めました。それは、小学生、中学生、高校生、大学生に心を届ける手紙」を伝え、

一緒に書いていくということ。

武庫女ラジオでも話しました。

そして、「先生方、ぜひ私を学校に呼んでください!」と

お願いし、呼びかけることが できました。


自己肯定感の少ない子どもたちに、命の尊さも伝えたいと考えています。

筑波大学の村上和雄教授が私たちの誕生についてこのように書いてくれています。


私たちが、私として生まれてくる確率は1億円の宝くじに

100万回連続で当たるよりなお難しい奇跡的な存在として私たち

一人一人は生まれてきました。

自分を大事に!両親や、友人を大事に!

そんな話を分かりやすい言葉で伝え、

大切な人に手紙を書きましょう!


素直な気持ちで書く手紙の大切さを、つづけてまいります」


素敵な一日をお過ごしくださいますよう!



村山順子


Comentarios


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page