top of page

2018年3月22日 9年間、お疲れ様でした。

執筆者の写真: 村山順子村山順子

おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えのことと存じます。

昨日は関東地方では雪が降り、積もっている地域も多かったようです。

神戸でも雨,風の強いお彼岸の中日でした。

ほころびかけた桜の蕾も、縮こまっているようです。


金沢に嫁いだ娘は、3人の子どもの母親です。

昨日 は、末っ子の男の子の卒園式でした。

お姉ちゃんから数えると9年間幼稚園に通ったことになります。

娘は孫たちが幼稚園に行っている間だけ、薬剤師として働いています。

子どもが帰宅するときには、家で迎えてやりたいと夫婦で話し合い

そのようにしているそうです。


年長になると、幼稚園からおじいちゃんおばあちゃんに

招待状が届きます。


私も3回、嫁ぎ先のお義母さんと一緒に幼稚園に行きました。

孫の太鼓をたたく様子や、自分の選んだ高さの竹馬に挑戦し乗る様子に

声を大にして応援しました。

その後、孫たちと一緒に、自分たちの育てたもち米で餅つきをしました。

両親とではなく、その日は祖父母と孫だけ別室で、つきたてのお餅や、めった汁(豚汁)を頂きました。

幼稚園の先生方の、離れて暮らす祖父母への配慮が嬉しかったです。

思い出のたくさん詰まった幼稚園を 今日卒園します。


4月からは1年間だけ、3人の孫たちは同じ小学校に通います。

孫たちの成長を目の当たりにするとき、同じように私も

年齢を重ねてきたことを実感します。


3月も後1週間となりました。

29日から姉妹弟で、故郷沖永良部島に行きます。

1月末に亡くなった妹のお別れ会を、同級生たちが中心になって

開いてくれるそうです。230名もの方々が参加してくれるそうです。

大勢の友人に囲まれた 亡き妹の生き方を見せてもらうようです。


みなさん、年度末、どうぞお健やかな毎日でありますように!



村山順子

Comments


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page