おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
今日はスポーツの日、三連休最終日ですね。
みなさんは、どこかに行かれましたでしょうか?
私は日曜日、岡山在住の尊敬申し上げる先輩に、
講演の「間」の取り方をご指導頂きに伺ってきました。
今回で2回目です。
岡山国際ホテルの一階、
歴史ある素敵な雰囲気の、広いレストラン!
そこでの、静かな個人レッスンです。
私の話をこれまでに何度も聞いて下さっている先輩からのご指摘!
①話の一文をもっと短く区切ること。
②伝えたいことが溢れて、自分のペースで話している。
聴いている方は、展開が早すぎて話についていけないと思う。
一呼吸置いて、「間」をしっかり意識して取ること。
本当に先輩の言われる通りだと、アドバイスが心に落ちていきます。
決められた時間での講話。
行動することの大切さ、まずやってみること。
出来ないのではなく、どうしたらできるかを、やって、やって、できるまでやる!
気を付けてはいるつもりですが、夢中になるとスピードが!早くなってしまいます。
今朝は、広島県の福山北倫理法人会での講話です。
何か一つでも心に響き、実践したくなるような伝え方、工夫します。
かつて手紙のセミナーで、47都道府県にお招き頂きました。
ですが、その地域を楽しむことなく、セミナーが終わると直帰。
帰って即お礼状!を自分に課し、ひたすら走ってきました。
今回からは、少しゆとりを持って旅を味わいたいです。
みなさん、いつもお読み頂きありがとうございます!
素敵な一日をお過ごし下さいますよう!
村山順子
Comentarios