2022年10月5日 「お土産は用意しましたか?」
- 村山順子
- 2022年10月5日
- 読了時間: 2分

おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
天気予報では、今日からぐっと冷え込んでくるとの事、
一気に秋らしくなってくるようです。
毎年、この時期になると思い出すことがあります。
それは私の一つの夢が実現し、今も続いていることです。
2012年2月7日は、母校武庫川女子大学で初めて講義させて頂いた日です。
その3日前の2月4日に、
兵庫県倫理法人会役員研修が、神戸ポートピアホテルでありました。
東京から理事長が来られ、ご講演くださいました。
(その時の神戸市倫理法人会の会長を、私がさせて頂いていました)
朝食会で、理事長の前に座らせて頂いていた私は、嬉しくてつい、
「3日後に初めて母校で講義させて頂きます!」と、話してしまいました。
すると理事長は「村山さん、お土産は用意したかね!」と。
私は、怪訝な表情をしたのだと思います。
理事長は「村山さんが大切にしている言葉を思い出すだけ書いて、
それをお土産に持って行きなさい」と、ご指導下さいました。
ポートピアホテルのロビーで、一気に、浮かんでくる言葉を書き出しました。
10分位の間に50近くの言葉が、次々に浮かんできました。
自分でもそれだけの言葉が浮かんできた事・・・に
驚いた事を思い出します。
在学中、学部に関係なく、必ず一度は受講しなければならない
講義になっています。
毎年初めて受講する学生ばかりですので、
今もその言葉をお土産にしています。
今年も10月31日、孫のような後輩たちに、
講義させて頂きます。
何故、私が母校で講義させて頂く事になったのか・・
その事は長くなるので、またいつか書かせて頂きますね。
私にとって、後輩達に伝えることができるのは、とても嬉しい事、
命が喜ぶことです。
終わると同時に、講義の感想や質問が、A4にぎっしり!
学生によっては、裏面まで。
殆どの学生が「〇〇しようと思います」ではなく、
「いついつまでに〇〇します」と、断定で書いています。
行動に移してくれるとのこと、「伝わったなぁ~」と嬉しくなります。
今年はどのような後輩たちに出会えるのか・・
今から楽しみです。
私は、いつも後輩たちに、
「武庫川女子大学で学んだから、今の私があります」と伝えます。
その話を聞くと、顔がパッと明るくなる後輩達がたくさんいます。
第一志望校ではなく、やむなく入学した学生もいます。
私自身も同じ経験をしていますので・・その学生たちの気持ちがよくわかります。
ですが、この大学で学んだからこそ、今の私がいます。
感謝の母校です!
そんな事を思い出す、10月はじめの朝です。
みなさん、体調管理に気を付けられ
今日も笑顔溢れる素敵な一日でありますように!
村山順子
Comments