おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
サッカーのワールドカップ、初戦でドイツに勝ち、
3試合目でスペインに勝つ・・日本選手の活躍が光っていますね。
サッカー、詳しくはないのですが、一瞬でゴールが決まる・・ドキドキします。
話は変わりますが、
土曜日、大学の同窓会の神戸支部の集まりがありました。
毎年この時期に、クリスマスリース&お正月飾りのワークショップが開かれています。
講師は、同じ支部のお花の先生です。
今年は、同じ台で両面を利用して、
クリスマスとお正月飾りができるようになっていました。
クリスマス飾りは、大小の松ぼっくり、いろいろな木の実に
リボンやベル、その他の飾りが、一人一人にたくさん配られていました。
今年はリング状のリースではなく、額縁状のクリスマス飾りでした。
緑の生の葉も、たくさん揃えてくれていました。
毎年、私は配られた飾り物をほぼ全部使って、賑やかなリースを作っていました。
今年はなぜか余白が多い、シンプルなクリスマス飾りを作りました。
そして思いました。
引き算・・のクリスマス飾りは、シンプルで
スッキリした、潔い飾りになりました。好きです!
一方、事務所の中には、花があちこちにいっぱい飾ってあります。
中央には大きな丸い壺に、カサブランカを中心に活けています。
その横には大きな赤いポインセチア。
あちこちのテーブルや飾り棚には、花壇の花たちが。
足し算、また足し算の花いっぱいの事務所です。
この部屋の花たちを、引き算できたら・・もっとスッキリすると思いました。
少し減らしてみます。
本も、手紙用品も、適量以上持ちすぎています。
整理します。
今週は、勉強会、食事会(3回) 、東京の次男が流通科学大学に
講演者の一人として来るのを、聴きに行きます。
年末までの大まかな予定を立てました。
しっかり意識して、今日一日を過ごします。
みなさん、今日も笑顔溢れる
楽しい一日でありますように!
村山順子
Comments