top of page

2022年2月25日 嬉しい時間でした!

執筆者の写真: 村山順子村山順子

おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。 


ロシアが軍事作戦を開始したようです。

どうか犠牲者が出ませんように、平和的な解決方法を見つけてほしいです。

地球に住む全世界の人たち一人一人が「宇宙船 地球号の乗組員」(故・西中務弁護士が葉書の署名にいつもこう書かれていました)なのですから。


話は変わりますが、

先日、長男の娘(初孫)が事務所に来てくれました。

3月に就職のため東京に行きます。

お祝いと、手紙を渡しました。

「ありがとうございます!」と花の笑顔!


2人きりでいろいろ話すのは、滅多にない事。

すっかり大人の女性になっている孫の考えを聞き、頼もしく思いました。

小柄ですが、考え方がはっきりしています。

高校の時は登山部。大きな荷物を背負ってアルプスへ登山!

亡き夫も、神戸商大のワンダーフォーゲル部でした。

亡き夫が目を細めて見ているのが見えるようです。

幼い頃から負けず嫌い!やる気満々の孫でした。今もその片鱗が見えます。

就職する会社の社長面接の時に「将来、起業したいです」と話したそうです。

今は、将来に備えて、必要な資格勉強をしているとの事。

「大好きな会社、尊敬できる社長さん!」と、希望いっぱいに、目を輝かせて話してくれます。


初孫のこの子が生まれた頃に、私は一人で起業。

現場に入り、毎日があっと言う間に過ぎて行きました。

孫を可愛がる心の余裕もなく、また孫も人見知りが激しく、なかなか抱っこも、子守もできませんでした。

その子が今、目をキラキラさせながら、自分の夢を話してくれます。

自己肯定感の高い孫です。そのことも嬉しかったです。

孫たちが幼い頃、長男は同友会などで夜、家を留守にする事が多く、ママは幼い子どもたちを抱え大変な思いをしたと思います。

明るく素直な大人の女性に育ってくれた事、育ててくれた事、ママに感謝です。

(朝から孫ばか・・申し訳ありません)


今日は伊丹市立中央公民館での講演&手紙のワークショップに出かけます。


みなさん、素敵な週末をお過ごしくださいますよう!



村山順子

Comments


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page