おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
昨日は暖かい日差しの一日でした。
ウクライナの戦禍の様子に・・亡き子どもを抱いて“子どもを返して”と泣く母親の姿に、胸が潰れる思いです。
1秒でも早く、この戦禍が終わることを祈ります。
そんな中このような、のどかなことを書くこと、申し訳ない気がしますが・・
戦争のない今の日本に生まれたこと、幸せに思います。
金曜日夜、日曜日にあると思っていた会合が、今月は無いとの事が分かりました。
以前、金沢の娘から
「13日の日曜日は空いているから、神戸に行きたいけどお母さんの予定は?」と言われていたことを思い出し、連絡してみました。
娘は喜んで急遽、家族5人で日帰りで来る事に。
2020年1月以来、2年あまり会っていません。
お墓参りをして、“長女の中学校卒業と高校入学“の報告をしたいようでした。
私は土曜日、お墓参りの用意と、娘一家全員がリクエストする串カツ屋さんで、みんなで頂く分と、お土産の分を予約。
我が家のお袋の味、4人の子どもたちみんなが好きな「お雑煮」も。
そして孫娘の卒業、入学を祝ってお赤飯を蒸して待っていました。
娘一家5人はみんな背が高いです。
高校に入学する長女は約170センチ、中2に進級する次女は160センチ、小5になる長男は150センチ。
暫く見ない間に大きくなり、見上げるようになっていました。
お茶を飲み始めると「バァちゃんお菓子ない?」と下の孫。
娘が「お菓子買ってくる時間が無かった!何も持ってきてないわ!ごめん!」と。
私も、お菓子はいつも金沢から、たくさんの美味しい和菓子を持って来てくれていたので、今回用意していませんでした。
「誰かコンビニで買ってきて!」と私が話した途端にチャイムが!
ある方から素敵なお手紙と、お菓子の贈り物が届きました!
こんな事ってあるのですね!
まさにタイムリーの、可愛い花束の形のお菓子でした。
すぐにお供えしてからみんなで頂き、お墓参りにも持って行きました。
そして予約していた串カツ屋さんで、揚げたての大量の串カツと、お土産用の生の串カツを頂き帰宅。
大きくなった孫たちの食べっぷりの良さ!
以前は「赤飯の豆が嫌い!」と言っていた上の孫娘も今は赤飯が大好き!
「バァちゃんが作ったの?」と大喜び。
(残りはおにぎりにして金沢に持ち帰りました)
近所をみんなで散歩して、しばし神戸を楽しみ、金沢へ。
オミクロンが怖いからと、人混みには一切行かずに。
ただ気になったのは上の孫の手荒れ。
娘は薬剤師。常に手洗いアルコール消毒を、徹底しています。
「消毒のし過ぎじゃないの?常在菌もみんな殺菌されて・・」と私。
あまりに神経質になっているように思い、話しました(変わりそうにはありませんが・・)。
水引きでブローチやイヤリングをたくさん作って送ってくれる次女は、水引グッズを持ち歩いていました。
少し不具合が出ていたイヤリングを修理!
また新たなものを作ってくれていました。
小5になる長男は、ムンクばりの絵を即興で何人も表情を変えて描き、「バァちゃん、僕が有名になったら高く売れるかも!サインしておくね!」(笑)と、日付と名前を書いてくれました。
なんとも楽しみなことを話してくれます。
あっと言う間に来て、サッと帰って行く!
神戸滞在時間6時間半。往復時間8時間半!
みんなを連れて来てくれた婿殿(パパ)に感謝です!
花便りが聞こえてきました!
みなさん、今週も笑顔溢れる、素敵な毎日でありますように!
村山順子
Comments