おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
神戸は冷んやりした、雨の朝を迎えています。
今日は、いつもと違う雰囲気のメルマガを書かせて頂きます。
先日、あるお店で、とても美味しい家庭料理を頂きました。
その影響で、昨日、我が家の冷蔵庫には野菜をはじめ食材がいっぱい!
朝は特に元気ハツラツな私。テレビと一緒にラジオ体操をした後、昼過ぎまで、野菜を中心にした料理や常備菜を作りました。
朝から可笑しいですが、書いてみますね。
茄子・・すぐポン酢で食べられるようなもの一品。少し豚肉を入れた茄子の味噌煮も。
人参・・細く薄く千切りした人参シリシリ(今、一番ハマっています)。細切りの昆布や胡麻を入れて。
大根の煮物・・昆布や大根、人参、ごぼう、椎茸、少し塩をした骨付き豚肉(スペアリブ)を茹でてアク抜きをして、一緒に煮る。
他にも、レンジでチンして小分けしたブロッコリー、新たまねぎの酢漬け、焼き魚、細い筍の煮物。
レタスのしんなりサラダ風、高野豆腐(人参、カツオ節)、山芋のステーキ風、焼き芋。
そして生姜とニンニクを薄切りにして、ザルでしっかり乾燥させたら、パウダーを作ります。
あっ!梅シロップ用の梅も買わなくては!
そんな事を考えながら。
夢中になると、なかなか止まりません。
気持ち的にゆとりがあったので、小分けにして、日付を書いてそれぞれ冷凍や冷蔵庫に。
また、玄関横のプランターの花たちの花殻を丁寧に取り、溝に落ちていた花殻も、綺麗に掃除しました。
先日植えたトマトの脇芽・・どれが脇芽か分からないので、スマホを見ながら取りました。
ゴーヤがしっかり巻き付いてきています。
ピーマンも花が咲き始めました。
雨が降りそうですが、少しだけ水やりをして、終了。
何と気持ちのゆったりした休日だった事でしょう!
このような日曜日の過ごし方・・良いものですね!
ところが、携帯を置いて仕事をしていたので、午後3時までの歩数が45歩・・一日の目標は7000歩。
少し歩きに出かけました。いつもと道を変えて。
紫陽花が咲いています。
余談ですが、紫陽花は英語で「ハイドランジア」・・「水の器」という意味だそうです。
いつも体内に水をたっぷり蓄えていることから、雨が似合う花、と言われているようです。
身も心もゆるみ、リフレッシュした、嬉しい休日でした。
みなさんは、どのような休日をお過ごしでしたでしょうか。
今週も笑顔溢れる、素敵な毎日でありますように!
村山順子
Comments