2023年1月9日 有意義で楽しい会でした!
おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えの事と存じます。
連休は、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
昨日私は、尼崎市にある(一社)実践人の家(森信三先生の教えを学び実践する会)の、
今年最初の理事会に伺いました。
毎回、理事会の前に「尼崎不尽掃除の会」(不尽・・は森信三先生の雅号)の清掃から始まります。
今年は「実践人の家」の外回りの清掃からスタートでした。
リーダーのMさんの自然体で率先垂範されるお姿に、毎回感動します。
計画、準備、掃除、後始末・・見事です。
昨日は
・実践人の家の周りの伸びた樹々の枝木の伐採
・周りを囲むフェンスの埃を落とし錆止めを塗る
・森信三先生が大事にされていたお地蔵さんを磨く
・玄関に続く石畳のアプローチを磨く
等々。
用具の置き方、後始末も毎回丁寧に。金属類は錆止めを塗って。
枝木も小さく切ってゴミ袋に。
リーダーのMさんはじめ、みなさんと一緒に掃除をさせて頂くと、
身も心も清々しくなるのです。
書物で学ぶことも大事ですが、身体を動かして、先輩たちの後ろ姿を
見せて頂きながらの掃除は・・今の私にとっては、特に大切です。
自分のできることを精一杯させて頂き、綺麗になったのを見る時、
心も清らかになった気がします。
“場の力”を毎回感じています。