![](https://static.wixstatic.com/media/74dfc9_c987be61ee6d442aab45408f89bac380~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/74dfc9_c987be61ee6d442aab45408f89bac380~mv2.jpg)
おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
今日は一年で一番嬉しい、母校の大学で可愛い後輩達(孫のような)への講義の日です。
12年前に、同窓会の提供講座としてスタート。
その翌年から、全学共通講座として。単位の取れる授業になっています。
講義の後、コミュニケーションシート(学生達の感想文)が教授から届きます。
昨日、コロナ前で、大勢の学生がぎっしり席を埋めていた時のシートの束を見つけ、読み返していました。
後輩達の聴く力、書く力(聴いた後10分程度で書いています)に驚きます。
しっかり聴いてくれ、自分事として受け止め、行動に移す事を、断定文(〇〇しようと思いますではなく、〇〇します)で書いていました。
いつも講義の最初には、こう話します。
「武庫川女子大に行ったから、今の私があります。
第一志望では無かったけれど、どうしたら親に喜んでもらえるか?
高い授業料を払ってくれる両親に応えるには、『最高の単位、最高の成績、取れる資格は全部!』講義も最前列で」
そして伝えるのは、
「大事にしている生き方『素直・謙虚・感謝』」
「いつ終わるかも知れない限りある命。今日一日を精一杯、喜んで」
「〇〇の為に私にできることは何?」
「『職恩』誰のお陰様で今があるの?誰のお陰様でこの仕事ができるの?」
等々・・自分の体験を交えながら。
今年も楽しみに参ります!
みなさん、今日も素敵な一日でありますように!
村山順子
Kommentare