
おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
毎週水曜日の夕方、自宅に理学療法士さんが来て下さいます。
とても優しい、素敵な女性です。
(私がリハビリの途中で退院をしたようで、整形外科の主治医のご配慮での、期間限定だと思います)
そのリハビリがどこに効果があるのかを優しく説明、一週間の課題(練習項目)を伝えて下さいます。
終わった時には身体が軽く、嬉しい感謝の時間です。
昨日はリハビリの後、3ヶ月に一度の、看護師さんが来られる日でもありました。
「村山さん、現在の活動はどうされていますか?」と優しく聞いて下さるので、今活動を再開している「手紙のセミナー」について少し話しました。
その後「昔、村山さんは何をされていたのですか?」と。
聞かれるまま、独身時代小学校の教師5年間の後、結婚。
夫との突然の別れ、そして今、元気で生きて居られるのは、夫からの手紙があったから・・と、次々と話している自分がいました。
看護師さんが、まさに傾聴のお手本のような聞き方、共感の仕方をして下さったからです。
さらに、私の書いた本の題名(「人生を変えた10行の手紙」)を聞かれ、その場で検索。
「Amazonにあと2冊ありますので、すぐに申し込みます!」と。
「事務所に行けば置いてありますから、お送りします」と伝えるも、「いえ、申し込みます」と笑顔で固辞。
聞けば、お母様がもうすぐ還暦との事。
一度もお母様に手紙を書いた事がない・・と。
還暦のプレゼントに「自筆の手紙」を添えて渡します、と笑顔で話して下さいました。
3ヶ月後、またお会いするのが楽しみです。
終始、自然に話したくなるような聴き方をして下さる看護師さん。
自分の毎週の傾聴ボランティアに活かせないか?と・・毎日が学びの日々、ということを実感しました。
そして、できるだけ早く、お世話にならないで済むように・・自己管理します。
みなさん、今日も笑顔溢れる、素敵な一日でありますように!
村山順子
Comments