top of page

2024年11月28日 我が妹ながら・・

執筆者の写真: 村山順子村山順子


おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


朝から恐縮ですが、今朝は妹の事を書かせて頂きます。

昨日、三田市に居る妹が、「一度だけホテルで使った白いタオル。雑巾にどうかしら?」と。

バスから大きな紙袋を持って降りてきて、待っていた私の車で事務所に。

昨日は来客の予定もなく静かで、2人で色々話しました。


妹は、いつも家族、姉妹、叔母たち、周りの人の事を気にかけ、行動に移します。

お一人で大きな戸建てに住まれているご近所のお年寄りの方々にも、煮物を作っては届け、困り事があると呼ばれ、頂きものがあるとすぐに妹に電話があるとの事。

時に実家に帰ってくる年配の息子さんたちも、妹宅に挨拶に来てくれるほどだそうです。


暮らしの知恵も満載。

農業をしている友人から大量にトマト、いちごを頂くと、ジャムにして、ご近所や、素材を頂いた方にもお届け。

黒豆を大量に頂くと、お味噌を作る。

大島紬を頂くと、ベストや帽子をつくり、下さった方にもお届け。

皆さんとても喜んでくださるそうです。

家計のやりくりも見事で、無駄がなく、大手スーパーの株主優待制度を使う等、様々な特典も活かしています。


洋裁を今も2箇所で習い、持ち歩いているメジャーで採寸をし、服も作ってくれます。

「お金を頂いて作る事はしない」と、決めているそうです。

「作りたい人に作り、喜んでもらうのが嬉しい!」と。


昨日初めて聞いた、妹の地域での暮らしに方にも、驚き、さすが!と。

ゴミの日に取り残されていた袋・・見ると分別していません。

そこで自宅に持ち帰り、裏で分別して袋に入れ直し、次回の収集日に出す・・そして提言し、張り紙をしたりして、改善。

また、毎日ご近所周りの落ち葉を掃いて集めているそうです。

人に見られたくないので、早朝に。そのほかにも細々と。 

「道さん、すごいね!えらいね!私はできていないわ」と言うと

「順さんは仕事もあり忙しい人だから、気にしなくていいんじゃない!」と。

(いえいえ、私もできる事をしよう・・と)


妹は、「時間もあり、できる人が、気がついた人がしたらいいだけ」と、事もなげに話します。

骨身を惜しまず、楽しみながらしている妹。

困っている人をそのままにしておけない優しい妹。

幼い頃からの家の手伝い、気遣いの中で身につけてきた事を、日々の暮らしに役立てています。

我が妹ながら・・凄いなぁ~と思います。

書ききれません。本が一冊書けるくらいの妹の話。

またの時、書かせて頂きます。


何より嬉しいのは、5人姉妹弟(真ん中の妹は亡くなっていますが)が仲が良い事。

亡き両親、祖先に感謝です。


今日もお読み頂きありがとうございます。


みなさん、笑顔溢れる楽しい一日でありますように!



村山順子



閲覧数:2回0件のコメント

Comments


bottom of page