top of page

2024年12月13日 ある書店の書籍紹介文より



おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


先日、「神戸ゆかりの人の書いた本の読書会を開きたく、『人生を変えた10行の手紙』(拙著)を取り上げさせて頂いてもいいでしょうか」とのご依頼がありました。

打ち合わせに伺った、神戸板宿の『井戸書店』。

ある本のお勧め紹介文が素敵でしたので、頂いて帰りました。

一部転載させて頂きます。


『さだまさしから届いた見えない贈り物~心に残る気遣い、言葉、そして小さな幸せ~』(松本秀男著、青春出版社、税込1650円)


芸歴50年、映画では大借金を抱えて、そのためにコンサートは通算4600回を超えるさだまさしです。

器の大きさもビッグです。

彼は「見えない(理解してない)価値」を「言葉に変えて伝える」人であり、「見えない価値を発見できる達人」。

彼の言葉は箴言(しんげん)ばかりです。

例えば、「信頼すれば信頼が返ってくるし、疑えば疑いが返ってくる」

「借金は信頼だもんなあ。じゃあ、信頼で返さなきゃ」

「便利は心を追い詰めるもんだ」「想像力で手にしたものの方が、圧倒的に心に残る」


そして最高に素晴らしいのは、

「求める人、欲しがる人は、手のひらいっぱいに持っていても、もっと欲しがるんだよね。でね与える人は、手に何も持っていなくても、与えようとするもんだよ。

そしてね、与える人の手のひらには、必ず何かが生まれてくるもんなんだよ」であり

「俺たちは走り続けなければならない。走るためには、ご飯を食べなければ身体が動かない。同じようなもんで、勉強しなければ、俺たちからは何も生まれてこないんだよ。勉強は自分を作ること」ですね。

トップクリエイターは、人間力もトップです。



・・さだまさしさんの大ファンだった亡き母。

沖縄県でコンサートがあった時、亡き妹が車椅子の母と、元気な叔母と一緒にコンサートに行ったと、大喜びしていた事を思い出しました。トークも最高だったそうです。


長い歴史を持つ井戸書店。

いろいろな活動をされています。里山づくり、講演会、落語会、読書会・・等々。

ホームページのURLを貼らせて頂きますね。


みなさん、今週もお読み下さりありがとうございました。

素敵な週末をお過ごし下さいますよう。



村山順子



Comments


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page