top of page

2025年1月22日 近江聖人 中江藤樹先生の教え



おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


昨夜は、西宮神社会館での講演会「西宮・倫理法人会開設プレナイトセミナー」に出席。

兵庫県では、神戸市より東の方には倫理法人会が無く、「西宮市に開設」は、随分前からの懸案事項だったようです。

なかなか早朝にお借りできるホテル等の場所がなく、まずは“プレナイトセミナー”を・・と、今回の開催になったようです。


講師は、滋賀ダイハツ販売株式会社 代表取締役役会長の後藤敬一氏(令和7年度滋賀県倫理法人会会長)でした。

以前、今は亡き佐竹隆幸関学大学院教授(当時は現兵庫県立大学にご勤務)と会社見学に伺い、敬一会長(当時社長)のお話をお聞きした事がありました。


敬一会長のお父様(後藤昌幸氏)は、「人間図書館」・・鈴木民二先生(人間学塾中之島の前身、天分塾発起人のお一人)が主宰される会が大好きで、こう言われていました。

「何よりも、人間図書館の参加を第一にしている」と。

人間図書館では、鈴木先生が昌幸会長の隣の席をいつも私に勧めてくださり、いつの間にかそこが指定席のようになっていました。

昌幸会長から色々な事をお聞きしました。

敬一会長の事を褒めていらっしゃいました。

仕事以外に、お掃除の会、森を作る活動、地域貢献活動等々をされている事・・等。


昨日、敬一会長は、中江藤樹先生の教えと倫理法人会での学びの共通点を分かりやすくお話し下さいました。


・致良知(ちりょうち)・・誰とでも仲良く親しみ合い、尊敬し合い認め合う心

・孝行(こうこう)

・知行合一(ちこうごういつ)・・学んだ事は実行する

・五事を正す(ごじをただす)

「貌・言・視・聴・思」(ぼうげんしちょうし)・・なごやかな顔つきをし、思いやりのある言葉で話しかけ、澄んだ目で物事を見つめ、耳を傾けて人の話を聴き、まごころ込めて相手の事を思う事


これから4月まで、毎月プレモーニング、プレナイトセミナーが続きます。

一つの会を立ち上げるという事・・多くの方の知恵と力と心が一つになってできるという事を、見せて頂いています。


帰りは、ご夫妻ともよく存じ上げているHさんが自宅まで送って下さいました。

車中で色々お話を聞かせてもらい嬉しかったです!助かりました!


みなさん、今日もお読み頂きありがとうございました。

笑顔溢れる楽しい一日でありますように!



村山順子



Commentaires


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page