top of page

2025年1月24日 NPO法人「日本を美しくする会」 相談役 鍵山秀三郎様、ありがとうございました!



おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


昨日、悲しい知らせが届きました。

株式会社イエローハットの創業者で、「日本を美しくする会」を立ち上げられた、同会相談役の鍵山秀三郎様。

病気療養中と伺っておりましたが、1月2日にご逝去されたとのでした。


鍵山相談役のご講演を初めてお聴きしたのは、2011年3月、東北大震災の直後でした。

ある方から「大阪で鍵山秀三郎相談役と原田隆史先生の、東北大震災応援の講演会がある」とお聞きし、参加させて頂きました。

『凡事徹底~平凡を非凡に努める~』のご著書で存じ上げていましたが、お話を直接お聞きするのは初めてでした。

目の前の鍵山相談役は、穏やかで、一目でお人柄が感じられる方でいらっしゃいました。

引き込まれるように聴かせて頂きました。

お話をお聴きした後、すぐに実践に移し、今も継続中の事が二つあります。


①廃棄商品を減らすため、買い物では賞味・消費期限の短い手前の商品から取り、購入。

 私はそれまで、奥にある新しい商品をカゴに入れていました。

 そうすると手前のものは期限が切れて廃棄する事になります。

 2021年頃からようやく「てまえどり」が言われ始め今でこそ世間に浸透していますが、当時から既に実践されていた鍵山相談役です。


②資源を大切にするため、ホテルに泊まる時は、備品のタオル、歯ブラシ等は使わない。

 使い終わったら部屋を綺麗にして出る。

 私はコロナ以前は毎月のようにホテルに泊まっていましたので、即実践してみました。

 備品はタオルを一枚使うだけにし、お風呂も最後に水滴を拭いて出る。

 ゴミは持参した袋に入れ、口を縛りゴミ箱の横に置く(ゴミ箱も使わない)。

 部屋を綺麗にしてくれたスタッフさんに、感謝のメモを書く。

 鍵山相談役のお言葉「帰る時、来た時よりも美しく」を心に、ドアの前に立ち、部屋中を見渡して確認。

 よければ部屋に感謝の一礼をしてから退室します。

 鍵山相談役のようには徹底できず、少し私流に緩くアレンジした事もありますが、今もホテルに行くたびに思い出すお言葉です。


鍵山相談役、ありがとうございました!

鍵山相談役の蒔かれた「掃除の会」の種は芽を出し花を咲かせ、国境を越え世界に広がっています。


みなさん、今週もお読み頂きありがとうございました。

素敵な週末をお過ごし下さいますよう!



村山順子



【お知らせ】


暮らしの学校事務局です。


いつも村山順子のメルマガをお読み下さりありがとうございます。

読者の皆さんからこれまでにもたくさんの嬉しい反響メッセージを頂き、時には村山へのご相談を頂く事もあり、4年前にはYouTubeでお答えしていた時期もありました。

この2月から、改めて皆さんからのご相談やメッセージに、村山順子が動画でお答えしてまいります。


内容を読まれても大丈夫な方は、以下のフォームからお願いいたします。


メッセージ・ご相談フォーム



以前の動画です。このような感じでお答えします。


「お悩み相談 自分が好きでない私」


どうぞよろしくお願いいたします。



Comments


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page