2025年4月14日 大阪万博開幕!
- 村山順子
- 4月14日
- 読了時間: 2分

おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
13日、大阪・関西万博が大阪夢洲で開幕。
158の国や地域、7つの国際機関が参加し、10月13日までの184日間、開催されます。
いろいろなトラブルがあり、予定通りの開催が危ぶまれていましたが、無事に開幕(一部まだ準備中の国もありますが)。
オープニングでは、会場内の世界最大の木造建築、大屋根リング(一周2キロ)で、6歳から93歳迄の10263名がベートーベンの交響曲第九番を25分間にわたって合唱。
指揮は、万博アンバサダーでもある佐渡裕氏。
冷たい雨が降り、風の強い中、大勢の方々が並び入館していました。
始まったばかりですが、世界がお互いに認め合い、協力して地球を守る、環境に配慮した万博であって欲しいと強く願います。
1970年の大阪万博。
当時私は、尼崎市の小学校の教師をしていました。
子どもたちを引率して数回万博へ。
万博のシンボルは『太陽の塔』(岡本太郎氏作)。そしてアメリカ館の『月の石』が大人気でした。
夏でしたが、熱中症とは言わず、日射病と言っていたと思います。
引率して3回行きましたが、みんな元気に見学して帰って来ました。
あれから55年。
地球温暖化が進み、当時より夏場の気温が上がっています。
世界の国々の事を観て体験できる、得難い機会の万博。
子どもたちには、体験させてあげたいと思います。
安全に見学できる配慮を・・と、切に願います。
みなさん、今日も笑顔溢れる楽しい一日でありますように!
村山順子
【お知らせ】
神戸暮らしの学校事務局です。
皆様からのメッセージやご相談に、村山順子がYouTubeでお答えします。
内容を読まれても大丈夫な方は、こちらのフォームからお願いいたします。
以前の動画です。このような感じでお伝えします。
「お悩み相談 自分が好きでない私」
どうぞよろしくお願いいたします。
Comments