- 村山順子
『共感力』・・自分を愛する事が共感力を高める!
おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えの事と存じます。
今日は敬老の日。ご両親はご健在でいらっしゃいますか?
皆様のご両親、祖父母様のご健康とご長寿をお祈り申し上げます。
シルバーウィーク!
みなさん、どのようにお過ごしでしょうか。
私は、15日土曜日、大阪の丸善ジュンク堂での
竹中 功氏の出版記念講演を聴きに行きました。
恥ずかしながら不勉強な私は、
竹中氏の事を存じませんでしたが、
長男に勧められ早めに出かけました。
竹中氏は、吉本興業でカリスマ広報マンとして35年勤務後、退職。
ダウンタウンなどのスターを生み出したN SCの創設に関わった方でした。
他人(ひと)も自分も自然に動き出す
最高の『共感力』
カリスマ広報マンが吉本興業で学んだコミュニケーション術
(日本実業出版社) 税込1512円
https://www.njg.co.jp/book/9784534056078/
書籍には、書かれてない事も話して下さった講演でした。
何処でも、最前列が大好きな私は、竹中氏の1.5メートル位の
間近で聴かせて頂きました。
お話は、テンポよく、共感しっぱなし!
笑いありのアッという間の素敵な講演でした。
竹中氏は「考えるより 感じろ」と、話され
感じる力のある人は、“自分が相手の立場だったら“と
相手の視点に立った考え方が自然にできる。
例えば漫才で観客が笑わない・・・観客が悪い・・・と思うのではなく
自分の何処が足りなかったのか!と自分が悪いと感じてより良くを目指す。
また、初対面の人との接点を見つけるためには
自分から話しかける。難しくない簡単な事から・・
趣味の事、出身地の事、等々
空気を読む力、観察力が大切。
コミュニケーションは心のキャッチボール・・・
相手の実力(年齢とか立場とかに合わせながら)に合わせながら続けられる素敵なものがコミュニケーションと。
感じる力は誰にでもある。
共感する力は相手の気持ちに寄り添う・・察する力でもあると話されていました。
「自分を愛する事が共感力を高める!」と話されていたのが
特に心に響きました。
竹中氏は、刑務所で
20年近くの刑期を終えようとする方たちに、
社会復帰する為の、コミュニケーションの取り方を伝える為に
身近な事を例にとり、考えさせるのではなく、思い出させたり
相手の気持ち、立場に立つ事を話しているそうです。
共感力!
感じたらそれを言葉、表情、態度で表し伝える事が大事。
コミュニケーションの大切さを改めて感じました。
講演終了後、私も本にサインを頂き、写真も撮って頂きました。
とてもフレンドリーに接してくださり嬉しかったです!
土曜日、初めての先生にお会いでき、話を聴かせて頂き素敵な1日でした。
出かけたお陰様で、新たな出会いがありました。
竹中氏は「考えるより感じろ」と何度もお話し下さいました。
私は、素直に即行動したお陰様で、素敵な先生にお出会いする事ができました。
竹中先生 ありがとうございました!
みなさん、周りの方の気持ちに寄り添い、自分も楽しみながら
素敵なコミュニケーションのとれる 嬉しい1日でありますように!
村山順子