おはようございます!
連休明けの今朝、
笑顔満開 お元気で朝をお迎えの事と存じます。
2025年の万博は『大阪開催!』と決まりました!
長い間の願いが実現し、関西経済が良くなるとの期待に沸いています。
昔、昔のことになりますが、
1970年の大阪万博当時、私は尼崎市の小学校に勤務していました。
尼崎市少年音楽隊のバトントワリングの指導者として出演の児童を引率、
また万博見学の児童を引率して、5~6回万博に行きました。
太陽の塔、月の石の展示、ユニークなパビリオン、コンパニオンの方々の
素敵な帽子や制服。
その時のことが 一瞬に色鮮やかに 浮かんできます!
幼い頃の体験は大きな財産になります。
子どもたちに夢と興味と感動を与える万博であってほしいと願います!
7年後が楽しみです!
話は変わりますが、
今日は、午後から近江八幡市の企業に研修に伺います。
8月、ある勉強会の懇親会で同席した経営者が、
「自分は色々なところに行って学ぶことができる。社員や、関係する人たちにも
学ばせてあげたい!」との事で私に声をかけて下さいました。
私の話は 難しい話ではなく、実体験を通しての話しで、ごく当たり前のことです。
お聞きくださった方々が
「・・・したいと思います!しようと思います」
ではなく「・・します。・・・やります!」という気持ちになって行動に
移して頂けるよう懸命に話をさせて頂きます。
今日は、どのような方々にお出会い出来るのでしょうか!
その方々に行動して頂けるような、心に響くような、話ができますように、
祈り願いながら出かけます。
お出会いが楽しみです!
11月最終週です。
素敵な締めくくりの一週間でありますように!
村山順子
Comentarios