25回忌の法要は!
おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えの事と存じます。
神戸は爽やかな秋の日が続いています。
皆様の地域は、いかがでしょうか?
昨日早朝、長男とお墓参りに行きました。
長男とお墓参りに行くと、丁寧に、手順良く綺麗にし、草も抜いてくれるので、
大助かりの、嬉しいお参りです。
午前中は、亡き夫の25回忌の法要(祥月命日は28日)で、
自宅にお寺さんが来てくださいました。
今までは、前住職さんが来てくださっていましたが、
6月急逝されました。
昨日は、大学を卒業後就職して3年目の長女さんが、
会社を辞めてお寺を継がれ、来てくれました。
我が家は45年前、義父を見送った時からお世話になり、
義母も夫も、見送っていただいたいたお寺さんです。
来年、創建350年を迎える由緒あるお寺です。
亡きお父様が、来年350年の行事をするのを楽しみにされていたとの事。
浄土真宗の学びを更に深めながら、しっかり継ないでいこうとされています。
お参りも新調された法衣、お経本。
丁寧で懸命で、読経の声も初々しいお参りでした。
喩えは全く違いますが、
はるか昔の事ですが、私自身が尼崎市の小学校教師になりたての頃を
思い出しました。
短大卒業したての未熟な私にも、クラスを担任させて頂きます。
子どもたちは、“先生を選べない!”
“だったら私が良い教師になるしかない!”・・と思いました。
そんな若い私を、保護者の方々は、応援し育ててくれました。
若い住職さんを見ながら、昔を思い出しました。
ささやかかも知れませんが、
応援させて頂きたい・・と、心から思う昨日でした。
10月最終週です。
みなさん、
笑顔溢れるお元気で、素敵な1週間でありますように!
村山順子