top of page

2025年11月5日 『冬の手紙は、心温める言葉のギフト』


ree

おはようございます!

今日も笑顔満開、お元気で朝をお迎えの事、お互いにありがたいですね。


突然のお尋ねです。

みなさんは今年、手書きの手紙、書かれましたでしょうか?

葉書は、いかがでしょうか?

また頂いた事は、ありますでしょうか?

SNS全盛の今。瞬時に多くの方にほぼ無料でメッセージが届く、便利な社会です。

手書きの手紙を書く方は、毎年減少傾向に。

我が家には、ほぼ毎日、葉書や手紙が届きます。

それは、毎日私が書かせて頂いているからだと思いますが。

手紙の配達状況が変わり、以前よりずいぶん時間が掛かったり、料金が高くなったりで、社会的にも手紙離れが進んでいます。


時代に逆行するかも知れませんが、私は手紙が大好き!

手書きの手紙の素晴らしさを日本全国にお届けしたい!と、心から思います。

出張先で、突然逝ってしまった夫。

夫から誕生日にもらった10行程の手紙に、私は生きる勇気と希望を貰いました。

尊敬する夫に恥ずかしくない生き方、仕事をしたい!と。

やむにやまれず、自宅の一室で起業。

仕事が軌道に乗り始めた頃から、手書きの手紙の素晴らしさ、大切さをお伝えし、みなさんと一緒に書いています。


日本郵便株式会社が毎月発行している“レターパーク”という会員誌、ご存知でしょうか?

16ページほどの薄い冊子ですが、手紙に関するいろいろな情報が満載です。

昨日、11月号が届きました。

季節毎の切手情報、デザインに関する事、古沢保さんの風景印だより、手紙に関するよもやま話。

日本や海外のペンパル紹介、年賀状の事・・等々。

ご興味のある方は、ペンフレンドクラブ(JPPFC)へお申し込みされますよう。入会無料です。

11月号の表紙には、黒い万年筆の写真と、こんな言葉が・・


『冬の手紙は、心温める言葉のギフト』


想像してみました。

冬の夜は長いです。

来し方を振り返り、大切な人を思い出し、言えなかった「ありがとう」「ごめんなさい」「嬉しかったよ!」などを、手紙に書いてみませんか。


みなさん、今日も笑顔溢れる楽しい一日でありますように!



村山順子



【お知らせ】


神戸暮らしの学校事務局です。

皆様からのメッセージやご相談に、村山順子がYouTubeでお答えします。

内容を読まれても大丈夫な方は、こちらのフォームからお願いいたします。


以前の動画です。このような感じでお伝えします。

「お悩み相談 自分が好きでない私」

どうぞよろしくお願いいたします。




コメント


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page