top of page

2025年4月22日 面接の折に!

更新日:4月23日



おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


先日、女性経営者のMさんから、とても嬉しい事をお聞きしました。

Mさんは私が主宰する手紙のセミナーを受講され、ご自身の所属される団体でも、私を招いて下さり手紙のセミナーを開いて下さいました。

手紙を、プライベートにもお仕事にも活かしていらっしゃいます。

若い頃、お母様にいろいろご心配をお掛けし、そのままになっていた事を思い出し、セミナーではお母様宛にお詫びと感謝のお手紙を書かれました。

お母様もとても喜んで下さったそうです。

それから数ヶ月後に、お母様は突然亡くなられたそうです。

「あの時、母へ心からのお手紙を届けられて本当に良かった!」と以前お聴きしましたが、先日重ねてお話し下さいました。


また、以前は採用後、考え方の違いで離職する方が多かったそうです。

今は、入社試験にこんな課題を出されているそうです。  


①大切な人に手紙を書いて頂き、届いたら、その方に入社の推薦状を書いて頂く。

②推薦状が届いたら会社に持参する。

③森信三先生の「修身教授録」を読む。


以前はなかなか願うような方の入社がなかったようですが、今は、理念共有、会社の目指す方向、そして顧客への対応が同じなので、とても良い採用ができています・・と。

驚きました。

大切な方に手紙を書いて送る・・だけでなく、その方に推薦状を書いて頂く事・・なるほど!と思いました。

入社前ですので、手紙を書く書かないは、その方の自由。

入社したい方は、しっかり課題に取り組む。

厳しいと感じるか、よし!やろう!と取り組むか。

手紙を書く事により、顧客への心遣い、またコミュニケーションにも、とても良いそうです。

Mさんがいろいろ勉強され、研究された中で見つけられた答えは、「大切な方に手紙を書く」という「心」を大切にする事の共有だったようです。


「手紙のセミナー」は、ズーム(オンライン)でもしっかり伝わります。

2021年コロナ禍、O薬品工業で、希望者30数名がズームで自宅から受講。感動のセミナーでした。

「手紙のセミナー」を、会社で、またグループで開かれたい方がいらっしゃいましたら、ご連絡頂けたらと思います。

「書き方」ではない、「『心を届ける手紙』を書く」セミナーです。 

人間関係が、より優しく深くなります。


みなさん、今日も笑顔溢れる楽しい一日でありますように!


*「手書きの手紙は優しい心の贈り物」

テーマ『人生を変えた10行の手紙』 

明日4月23日 東播磨倫理法人会経営者ナイトセミナーで、講話の後、実際に大切な方に手紙を書いて頂くワークもさせて頂きます。



村山順子



【お知らせ】


神戸暮らしの学校事務局です。

皆様からのメッセージやご相談に、村山順子がYouTubeでお答えします。

内容を読まれても大丈夫な方は、こちらのフォームからお願いいたします。


以前の動画です。このような感じでお答えします。

「お悩み相談 自分が好きでない私」

どうぞよろしくお願いいたします。



Comments


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page