top of page

2022年5月27日 「徳は孤ならず 必ず隣あり」(論語-里仁)


ree

おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


今、事務所前の花壇は、夏の可愛い花たちに植え替わり、道ゆく方々がしゃがみ込んでカメラを、パシャリ!

幼な子も何か話しかけています。嬉しい光景です。


昨日の昼下がり、小さなちょうちょが何種類も!

花から花へと・・飛び回っていました。

ふと思い出した言葉・・

「徳は孤ならず 必ず隣あり」(論語・里仁)

何故か関係ないようなその言葉が、不意に浮かんできました。


花に舞う蝶・・・・

花が蝶を招いた訳ではないのに、花の蜜を求めて蝶が集まり、花の周りを、あちこちと群れ飛んでいます。


「徳」を持っている方も、招いたわけではないのに、その徳を慕って自然に人が集まってくる!

花と蝶を見ながら、ふと、そんな事を思いました。


話は変わりますが、

明日は、母校武庫川女子大学の鳴松会(同窓会)神戸支部で「心を届ける手紙のセミナー」を開いて頂きます。

コロナで3年近く、みんなが集まっての行事は全てできなくなっていました。

それだけに、お会いして一緒に手紙を書けるのが嬉しくてなりません。


コロナがある程度収まり、また“コロナと共に“ 生活していかざるを得ない状況が続いています。

色々な活動の制限が、少し緩められてきました。

気をつけながら、日々の暮らしを充実させて過ごしたいと思う今朝です。


みなさん、今週もお読み頂き、ありがとうございました。

5月の最終週の週末!

笑顔でお過ごしくださいますよう!



村山順子

コメント


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page