top of page
執筆者の写真村山順子

2024年2月7日 『海苔の日』




おはようございます。

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


昨日2月6日は「海苔の日」だったそうです。

尊敬する友人から頂いた『伝統食育暦』というカレンダーに書いてありました。

ご存知でしたでしょうか? 

私は知りませんでした。

「海苔」について、少し調べてみました。

『実は凄い海苔の健康効果』・・海苔の3分の1は植物繊維。ビタミンC、B1、B2、タンパク質、その他EPA、カルシウム、鉄分、タウリンなども豊富に含まれている海の恵み、との事。


子供の頃、朝食では、いつも食卓に海苔がありました。

今も旅行に行くと、ホテルや旅館では朝食に海苔が付いていますね。

伝統的な日本食には欠かせない存在ですが、今は意識しないと海苔を頂くことを忘れがちです。

あっ、つい最近、節分の“恵方巻き”で食卓に上りましたね。


『伝統食育暦』では、各月ごとに「旬をいただく」「食の豆知識」「おうちで手作り」「歳時記」「まいにち養生」という項目があり、暮らしに役立つ食の知恵を教えてくれます。

季節ごとのレシピも載っていて、楽しみながら、真似できるものは作っています。


「食は命のもと」

意識してゆっくり噛んで、感謝して頂きます。


みなさん、今日も楽しい一日でありますように!



*『伝統食育暦』(税込770円)は、「海の精株式会社」03-3227-5603 でお求めになれます。



村山順子


閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page