おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えの事と存じます。
昨日は73回目の終戦記念日でした。
日本全国で平和の願いを強くした1日でもあったと思います。
また、山口県では、行方不明の2歳の男の子が、大分県から駆けつけた78才のボランティアの方に
3日ぶりに発見され無事に保護されたとの嬉しいニュースがありました。
2歳の男の子の生命力に、捜索を始めて30分で男の子を見つけた
ボランティアの方の経験と直感力、そして何よりもどうしても助け出す!と
いう強い意志に感動しました。
男の子の祖父が強く勧める食事や風呂も、ボランティアだからと一切断っていた
お姿が、清々しく思えました。
話は変わりますが、
ここ数日はお盆休みの方も多かったかと思います。
我が家も金沢の娘一家が台風のごとく帰って行き
昨日は、心静かなお盆の1日を過ごしました。
亡き義母の大好きな冬瓜を炊いたりお吸い物を作ったり、煮物、酢の物
そのほかお供え物をテーブルいっぱいに並べています。
長い時間お供えしていても、何一つ減るわけでなく、大好きなビールも
飲んではくれません。 分かっていても その事が悲しいです。
我が家は今晩、送り火を焚いて亡き愛しい人たちをお送りします。
お迎えは出来るだけ早く、送りは出来るだけ遅くに帰ってもらいます。
昨夜は、亡き夫や、初孫の私を溺愛してくれた祖父、祖母、村山の両親、実家の父、
今年1月亡くなった妹、そして義弟、叔父叔母たちの顔が、声が、懐かしく
思い出され、無性に悲しくなりました。
愛しい人たちの名前を声に出して呼んでみました。
ねぇ 勝保さん 聞こえていますか?私の声が!
ねぇ お義父さん 見えていますか? 私の姿が!
足りない事がたくさんありました。ごめんなさいね!
そんな私を大きく包み込んでくれましたね。
ありがとうございました。
そんな事を亡き人たちに話しかける昨日でした。
みなさんに
今日も嬉しい事がありますように!
村山順子
Comments