おはようございます。
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
昨日、新神戸駅前のANAクラウンプラザホテル神戸で行われた兵庫県社内木鶏会の集いで、致知出版社の藤尾社長が登壇され、ご講演。
日本全国から多くの方々が参加。私も心友と参加しました。
藤尾社長は、少しかれたお声でお話しくださいました。
その中から少し。
人間が人間になる為の学びを「成人の学」という。
①徳性を養う・・人間学=本学
②知識技能を養う・・時務学=末学
成功する人は、縁を信じ大事にする。
会社の中でNo.1とNo.2の心がピッタリ合っていないと成功しない。
家庭の中で夫婦の息が合っているか?尊敬し合っているか。
人は誰かの為に・・と思ってする事は力が出る・・等々。
藤尾社長の心揺さぶられるご講演に、私の人としての在り方、生き方はどうだろうか?と考えさせられました。
会場全体に「やる気」が満ちていました。
今回初めての体験は、学内木鶏を取り入れている、箕面自由学園チアリーダー部ゴールデンベアーズの高校生たちの見事な息の合った演技を観させて頂いた事。
その後、彼女たちも参加者の中に入り、4人ぐらいのグループで、講演の感想を述べ合いました。
それは、お互いの感想を認め、褒め合うワークでした。
親元を離れ、寄宿舎で生活している高校生たち。
彼女たちの話を聞くのは、とても楽しい時間でした。
高校生の弾ける笑顔に!若さに!
嬉しい余韻の残る昨日でした。
みなさん、若い方々と交じって学ぶって良いですね!
今日も笑顔溢れる一日でありますように!
村山順子
Comments