top of page

2025年5月26日 「傾聴ボランティア」に行っているのでしょう・・



おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


ほぼ毎日、メルマガを読まれメールをくださる83歳のH氏。

社会や、特に農業への提言が素晴らしく、熱いお心で活動されていらっしゃいます。

一人で暮らす叔母の事を書いた先日のメルマガについて、メールに、

「村山さん、ボランティアに行っているのでしょう。叔母さんの話をもっと聴いて、話し相手になったら・・」というような事を書いてくださっていました。本当にそうですね。


身内だとつい「おばちゃん、また同じことを・・痛かったら薬飲んだら良いのに」などと思ってしまいます。

ですが、年老いた叔母が一人で丁寧に暮らしている事、本当に素晴らしいと思います。

叔母に会いにいく時は、Hさんの言われた事をしっかり心に置いて、傾聴ボランティアの気持ちで話を聴かせてもらおうと思いました。

こうしてアドバイスくださる人生の先輩のHさん、ありがとうございます!


みなさん、今日も楽しい一日でありますように。



村山順子



【お知らせ】


神戸暮らしの学校事務局です。

皆様からのメッセージやご相談に、村山順子がYouTubeでお答えします。

内容を読まれても大丈夫な方は、こちらのフォームからお願いいたします。


以前の動画です。このような感じでお答えします。

「お悩み相談 自分が好きでない私」

どうぞよろしくお願いいたします。



Commenti


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page