2025年6月11日 好奇心が薄れてきた事が・・
- 村山順子

- 6月11日
- 読了時間: 2分

おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
みなさんは、大阪・関西万博、行かれました?
私はまだです。
今、テレビやYouTubeで、万博の様子や人気のパビリオン、見学の仕方等々の案内をしてくれています。
75歳の友人は、もう4回も行かれたとの事。
「楽しかった!また行きたい」と笑顔で。
今の私は、その話を聞いても何故か心が躍りません。
好奇心が薄くなっている?としたら、それは私にとって大問題です。
今まで、何かあると人一倍感動、感激し、目新しい事があるとすぐ飛び乗っていた私でした。
関心、好奇心が無いということは、心が老いてきている証拠だと思うと、怖くなります。
振り返ってみる時、昨年2月、頚椎の手術。
そして今年の4月末〜5月半ば近くまで、菌血症で入院。
退院後は、“チャレンジ”ではなく、“安全第一”の守りの生活になっていました。
そんな中、昨日神戸市のシニアボランティアから、新たなお誘いが来ました。
7月、若い方々と一緒に、あるイベントのお手伝い・・の募集でした。
なかなか若い方と出会う機会がないので、させて頂こうと思って申し込みました。
応募者多数の時は抽選だそうです。
「若い方々の話を聴いてみたい!友達になりたい!」・・そんな気持ちに!
そして、心が高まり「万博に行きたい!」と思うようになったら、観に行きます。
心と行動のトレーニングが、今の私には必要みたいです。
内向きになっている気持ちを、少しずつ解き放ち、伸びやかに自分らしく暮らしていきたい!と思う今朝です。
神戸は雨の一日のようです。
皆様の地域はいかがですか?
車、自転車、歩く事、気を付けられて、心軽やかにお過ごしくださいますよう!
みなさん、今朝もお読み頂きありがとうございます。
村山順子
【お知らせ】
神戸暮らしの学校事務局です。
皆様からのメッセージやご相談に、村山順子がYouTubeでお答えします。
内容を読まれても大丈夫な方は、こちらのフォームからお願いいたします。
以前の動画です。このような感じでお答えします。
「お悩み相談 自分が好きでない私」
どうぞよろしくお願いいたします。







コメント