2025年7月28日 自慢の叔母は99歳!
- 村山順子

- 7月28日
- 読了時間: 2分
更新日:7月29日

おはようございます!
今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。
尊敬する大好きな叔母の事、書き出すと止まりません。
お手隙の折にお読み頂けたら・・有難いです。
7月26日は、東京のケアホームに居る叔母(父の妹)の99歳の誕生日でした。
当日、叔母に電話すると、元気な弾む声!
お昼にホームの職員さんが、皆さんが集まっている所で「今日は〇〇さんの99歳の誕生日です。ホームの中の最高年齢です!」と紹介下さり、皆さんが拍手!
多くの方々・・あまり話したことのない方も叔母に握手を求めてきてくれたと、驚き、喜んでいました。
「歌も、大声で歌うと“〇〇さんお元気ですね。声が出ていますね”と年下の方から言われるの」と、弾む声でした。
叔母の座右の銘は、中村天風先生の「人生は心一つの置き所」
そして「人と比べない。今を感謝して生活する」です。
叔母は、医者をしていた私の祖父の長女として生まれ、女学校でも成績優秀で、医者になる予定だったそうです。
ところが受験日に高熱が出て、試験を受ける事ができませんでした。
やがて東京に出て、銀座で商売をしていた叔父と結婚。
無口な叔父の商売は、なかなか難しかったようです。
一人息子を授かり、学校に行くようになると、叔母は近くの総合病院で清掃員の仕事を。
手が空いている時は、他の部署の仕事も手伝っていたそうです。
その姿が院長先生の目に留まり、先生の仕事を手伝うようになりました。
字が綺麗で、優しく頭がいいので、やがて院長先生の秘書に抜擢され、正社員に。
そのおかげで今自分の年金があるので、不自由なく過ごせているようです。
そんな叔母は、昨年12月、大腿骨を骨折・・「ケアホームに戻ることは無理です」と病院の先生より。
しかし叔母は全力でリハビリを。
様子を見に来られたケアホームの方が「〇〇さんの状態なら大丈夫です。帰っていらして下さい!」と。
今、叔母は喜んで、感謝してケアホームで暮らしています。
私たち姪甥自慢の叔母です。
朝から叔母自慢、お許しくださいね。
みなさん、水分、塩分、休憩に気をつけられ、今週も笑顔溢れる毎日でありますように!
村山順子
【お知らせ】
神戸暮らしの学校事務局です。
皆様からのメッセージやご相談に、村山順子がYouTubeでお答えします。
内容を読まれても大丈夫な方は、こちらのフォームからお願いいたします。
以前の動画です。このような感じでお答えします。
「お悩み相談 自分が好きでない私」
どうぞよろしくお願いいたします。







コメント