top of page

2025年8月4日 読書会の友人から届く「今月のことば」より


ree

おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


先日も雨不足の事を書かせて頂きましたが、

昨日のテレビで、雨乞いの儀式をしている地域が映っていました。

溜池や貯水池が干上がっています。

例年だと、田んぼは水がしっかり張られている時期だそうですが、渇水で大きく深くひび割れしていました。

また、給水車で飲料水を運んだり、食器を洗わないで良いようにラップを敷いたり。

まるで災害時の避難生活を思い起こさせるような光景でした。

お蕎麦屋さんは、水をよく使うざる蕎麦をやめ、熱い蕎麦を提供しているとの事。

何だか変ですね。


話は変わりますが、神戸読書会のTさんが月初に『今月のことば』という紙面を送ってくださいます。

A4の1ページに、内容の濃い情報が満載です。

特に気になった部分を少し転載させて頂きます。


・IQ(知能指数)は論理力や記憶力、分析力などの認知能力を測る指標で、先天的要素が大きいとされている。

 一方、EQ(心の知能指数)は、感情を認識し調整する力で、訓練によって後天的に高める事が可能である。

 これからの時代を生き抜く上で、ビジネスの成功要因はIQが20%程度である。

 一方、残り80%は対人関係能力(EQ)が占めると言われるほどEQの重要性は高まっている。


・EQの高い人の特徴

 ①素直で粘り強い。

 ②共感力がある。

 ③柔軟性が高い。

 ④ストレス耐性が高い。

 ⑤感情に振り回されない。


EQの高い人ほど、幸せな人生を送れるとの事。

自分育てをしたいですね。


みなさん、今日も暑い一日のようです。

水分、塩分、休憩に気をつけられ、笑顔溢れる一日でありますように!



村山順子



【お知らせ】


神戸暮らしの学校事務局です。

皆様からのメッセージやご相談に、村山順子がYouTubeでお答えします。

内容を読まれても大丈夫な方は、こちらのフォームからお願いいたします。


以前の動画です。このような感じでお答えします。

「お悩み相談 自分が好きでない私」

どうぞよろしくお願いいたします。




コメント


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page