top of page

2025年9月3日 大きなスーツケースを持って!


ree

おはようございます!

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


昨日、三田市に居る妹が、大きな赤いスーツケースを持ってバス停で待っていました。

傾聴ボランティアの後、迎えに行くと約束していたのです。


妹は、三田市の中学校の養護教諭をしていました。

高齢の義母のお世話のため、56歳で退職。

義母を99歳で見送った後、先生に付いて洋裁を学び、私たち姉妹や叔母たちに服を作ってくれています。

いつもメジャーを持っていて、直ぐ寸法を測ってくれます。

お金を頂いて作る事は一切しません。


昨日も妹が作ってくれた服を着ていました。

経営者モーニングセミナーに、大阪からセンスの良い素敵な女性が参加。

帰り際、「素敵な服ですね。よくお似合いです」と褒めてくれました。

また、行きつけの椎茸問屋さんに伺った時も・・

昔から未選別の椎茸を、妹の分も含めたくさん購入しています。

最近なかなか手に入らず、再度電話をすると、わざわざ用意してくれるとの事。

ずっと通い続けている事で、無理を聞いてもらえたようです。

伺った時の女性オーナーの一言・・「まぁ村山さん、素敵な服やね〜よく似合うわ」と。

驚きました。20年近く通う中、初めての事でした。

「この椎茸を待っている妹が作ってくれたのよ」と。

期せずして、妹と会う日に、2人の方から妹お手製の服を褒めてもらいました。

嬉しかったです。


妹の大きなスーツケースの中には、細長い大きなかぼちゃが2個。

私のために注文してくれていた国産の乾燥キクラゲ、高野豆腐も大量に。

空になったスーツケースは、代わりに椎茸で満杯に。

姉妹ならではの、本音で遠慮のない話ができたひとときでした。

「我が妹ながら、道さんすごいな〜、偉いな〜ありがとう〜」と伝えると、「出来る事をしているだけだから、気にしないでね」と。

しっかり者で、学ぶことの多い妹です。

歩んできた苦労の多かった事が、良い意味で身に付いて、人として優しく大きくなっている妹を誇らしく思います。


あっ!朝から長々とごめんなさい。

みなさん、残暑厳しい一日のようです。

水分、塩分、休憩に気をつけられ、今朝も笑顔溢れる楽しい一日でありますように。



村山順子




【お知らせ】


神戸暮らしの学校事務局です。

皆様からのメッセージやご相談に、村山順子がYouTubeでお答えします。

内容を読まれても大丈夫な方は、こちらのフォームからお願いいたします。


以前の動画です。このような感じでお伝えします。

「お悩み相談 自分が好きでない私」

どうぞよろしくお願いいたします。




コメント


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page