top of page

2025年9月5日 誰かの為に・・が自分の為になっていた


ree

おはようございます。

今朝も笑顔満開、お元気で朝をお迎えでしょうか。


月末、金沢の高校で外部講師として授業させて頂きます。

高校生にも分かりやすく、具体的な実例を挙げて心に響く話を・・そして最後は大切な人に手紙を書いて頂く。

伝えたい事が多すぎて・・でも共通しているのは

『誰かの為に・・が自分のためになっていた』という事。

来し方を振り返りました。


①前職の会社の役に立ちたい!と思い、運転免許を取る。

教習中、路上運転の予約するも仕事が入り10回以上キャンセル。

期限延長、追加料金を払い、10ヶ月掛かって取得。 

この免許証があったからこそ、開業できた。

自分の役に立つとは思ってもいなかった。


②前職の会社の為、社長に喜んでもらいたくて、全力で喜んで仕事に取り組む。

退職、起業後も、気付けば、お陰様で良きスタッフたちに恵まれている。

みんなが助け合い・・ 長年勤務。

人の為・・が、気がつけば自分に返ってきている。


③「大切な人を亡くし辛いけれど、少しずつ頑張ろう」と、全国誌『いきいき(現ハルメク)』に投書したのが、思いがけず掲載。

大きな信用になり、家事代行サービスのお客様が増えた。

同じような境遇の方を励ますつもりだったのが、自分の力になってくれた。 


等々・・

そして、出会ってくださった方々が私を思って言ってくれた事に対し、素直に行動した事が・・多くのご縁に繋がり、今があります。

それらが昨日の事のように思い出されます。

多くの方のお世話になり、お力を頂き、感謝しかありません。

ゆっくり考え、思い出し、授業内容を組み立てます。


今朝も長くなり申し訳ございません。

神戸は雨模様です。

みなさん、楽しい週末をお過ごしくださいますよう!



村山順子



【お知らせ】


神戸暮らしの学校事務局です。

皆様からのメッセージやご相談に、村山順子がYouTubeでお答えします。

内容を読まれても大丈夫な方は、こちらのフォームからお願いいたします。


以前の動画です。このような感じでお伝えします。

「お悩み相談 自分が好きでない私」

どうぞよろしくお願いいたします。





コメント


メルマガ登録

毎月2回、暮らしの学校の最新情報をお届けします。

Copyright©2019 Kurashinogakkou All Rights Reserved.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
bottom of page